毎日は”ぽこあぽこ”

IT企業で働くほんわか系プロジェクトマネージャがお送りする「毎日少しずつ」の改善ログ

最近はシュガーフリーに挑戦中

記事を読んでくださってる皆さま、ご無沙汰しております。

実に1ヶ月ぶりの更新です。

毎日投稿をサボるとすぐ間が空いちゃうなー💦

 

体調悪くて1週間ほどお休みしてたのですが、その間にせっかく身についてたブログ更新のルーティーンが消滅して、この体たらく。

間を空けても2、3日程度にしようと再度決意したのでした。

 

さて、前回の投稿の前後で、遅ればせながらTwitterを始めてました。

始めてみるととても面白くて、毎日のタスク整理や振り返りに使ってます。

 

そんな中、みほ(@February2_mh)さんがシュガーフリーに挑戦するというツイートをされてるのをたまたま見かけて、私もやってみることに。

 

シュガーフリーというのは、

・砂糖(テンサイやサトウキビなどの食物や植物から分離した糖)

・甘味料全般(果糖、ブドウ糖、液糖、ステビア、トレハロース、アステルパームなどなど 人工だろうと天然だろうとカロリー関係なく)

を避けること。

甘いものがダメってわけではなく、分離前の果物、サツマイモ、カボチャなどはOKです。

 

始めた当初は15時のおやつがやめられなくて、毎日のようにプリンやシュークリームを食べてる状態でした。

 

現在2週間経ったところですが、おかげさまでプリンやシュークリームなどを欲する気持ちはなくなり、最近のおやつといえば

・干しいも

・ドライフルーツ(プルーンをよく食べてる)

・素焼きミックスナッツ

・ぬか漬け

・ゆで卵

・チーズ

の中から気分に応じて2、3種類チョイス。醤油皿くらいの小さな器に1杯だけ。

これをお腹が空いたときに食べるようにしています。

 

シュガーフリーを始めて以来、お通じの質もよく、頭もクリアになってる気がします。

(他にヨガとかも始めてるので、シュガーフリーだけのおかげでないかもしれませんが)

 

今後の課題は

・「〇〇の素」的な調味料や出来合いのお惣菜にはほぼ確実に甘味料が入ってるので、いかに自炊率をアップさせ、基本調味料だけを使った食事を作れるか

・精製された穀物(白米とかパンとか)も減らして玄米やオートミールなどにシフトしていきたい

の2点。

 

一気には変われないけど、少しずつレベルアップしていきたいです。