毎日は”ぽこあぽこ”

IT企業で働くほんわか系プロジェクトマネージャがお送りする「毎日少しずつ」の改善ログ

神社散歩のススメ

記事テーマは、突然ひらめきます。

思いついたときにタイトルだけ入力して、下書きに眠らせてるものがたくさんあります。

 

そろそろ記事を書かないとなー、と下書きをチェックしたところ、

「神社散歩のススメ」

が残っていることに気づきました。

 

おっと、これ、まだ書いてなかったかー。

 

というわけで、本日は神社散歩について書いてみたいと思います。

 

コロナの影響でテレワークが常態化した方も多くいらっしゃると思います。

私もその中のひとり。

2020年5月の緊急事態宣言発令時には週3日ほど、現在では週5日のテレワークスタイルとなりました。

 

電車通勤がなくなるのは嬉しいのですが、問題になるのが運動不足。

オフィス内で階段をよく使うように意識していたのもあって、オフィスに出社していた頃は普通に生活しているだけで平日は1万歩を達成できていました。

しかし、在宅勤務となったらそうはいきません。

自分の意思で歩かないことには、1万歩どころか1000歩だって難しいのです。

 

元々通勤時間で使っていた分を散歩に使おう!ということで、朝と夕方に散歩を始めました。

家の周囲を適当にグルグル歩くお散歩。

普段の通勤ではあまり歩かなかった路地などを歩いてみたり、気づかなかったお店に気づけたりと、最初のうちは楽しかったんですが、さすがに2週間もすると飽きてきます。

 

そこで思いついたのが、タイトルの「神社散歩」です。

近所の神社にお参りに行くというゴールを設定して、周辺をぶらぶら歩くというもの。

目的がひとつあるだけで随分と気分が変わります。

また、神社の境内周りの空気というのはやはり、特別な感じがしてとても気持ちいい。

一日の始まりに心静かに祈ると、「よし、やるぞ」と思えるものです。

 

宗教上の理由で鳥居をくぐれない、といったこともあるかと思いますが、その場合は自分なりのお気に入りスポットを見つけて通うのでもいいと思います。

例えば、海を見に行くとか、公園で深呼吸するとか。

近場のマイ・パワースポットをいくつか見つけておくと、楽しく運動不足解消できるかもしれません。