毎日は”ぽこあぽこ”

IT企業で働くほんわか系プロジェクトマネージャがお送りする「毎日少しずつ」の改善ログ

アイスコーヒーの代わりになる飲み物考 ~ 香ばし系のお茶はどうだろう?

毎日暑いですね。

去年までの私だったら、アイスコーヒーをがぶ飲み!

ひどいときには、缶コーヒー(それも、ボトルタイプの大きめのやつ)を2、3本飲んでました。

そりゃあ睡眠が十分にとれないはずです。

 

この生活を改めてから、一時期は缶コーヒーがまずくて飲めないほどになっていたのですが、最近コーヒーを飲む習慣が復活してたと先日のブログでお話しました。

www.mamikuro.jp

 

で、体がだるくなって、慌ててコーヒーを止めてみたら、体調が戻り。

しかしながら、家にはまだコーヒーの買い置きがあるため、「午前中の一杯だけならいいよね・・・」と少しだけ飲む日が続いてます。

 

ですが、また、コーヒー摂取量が増えていきそうな予兆を感じます。

「午前中だけ」のルールを作ったにも関わらず、「12時はほぼ午前中だよね」などと、自分に甘すぎる勝手なルールを作り出す始末(^_^;)

 

ちょっと、なんとかせねば!

と考えていたところ、麦茶を飲むと、比較的満足することに気づきました。

これが、ハーブティーとか緑茶や紅茶(…はカフェイン入ってるんだけど)だと満足感が麦茶ほどでない。

 

どうも、香ばし系のお茶の方がよさげです。

ロースト感がコーヒーに近い感じがするのかな。

そんなわけで、香ばし系のお茶を調べてみました。

 

    1. 麦茶
      「ザ・日本の夏」といった趣。安価でごくごく飲めるのがいいですね。
      現在、まみくろ家では麦茶を常飲しておりますが、ちょっと飽きてきてるので他の選択肢も探りたいところ。
    2. そば茶
      ポリフェノールの一種である「ルチン」が含まれており、血液をサラサラにするそうです。
      我が家の第2お茶はこれ。日穀製粉のやつが好きで、1kg買って常備してます。

    3. コーン茶
      韓国料理屋さんなんかでオーダーできますね。とうもろこしを原料とした韓国茶です。香ばしい中にも甘みがあります。
      おいしいんだけど、甘みがある分個人的にはコーヒーっぽい満足感は薄めかなー。
    4. 黒豆茶
      ペットボトルのやつは時々見ます。たまに飲むけど、香ばしくておいしいですね。
      家では飲んだことないけど、コスパ的にはどうなんだろ・・・?
      あと、煮出すのが面倒だったりしないのかしら。
      一度買って、試してみたいですね。
    5. カカオティー
      今回調べてみて初めて知ったお茶。
      カカオ豆の外皮を使った飲料で、ノンカフェインなんだとか。
      チョコレートのような香りがするそうです。
      へぇ~、ちょっと飲んでみたい。

№3以降は家では常飲したことがないお茶です。
もしかしたら、この辺取り揃えたらアイスコーヒー飲みたくなる癖も完全に消えてくれるかも・・・?

 

気軽に手に入るやつから順に試してみたいと思います。