毎日は”ぽこあぽこ”

IT企業で働くほんわか系プロジェクトマネージャがお送りする「毎日少しずつ」の改善ログ

ポモドーロ25分→45分に変更

ポモドーロタイマーアプリを使っているという話を以前書きました。

www.mamikuro.jp

 

このポモドーロテクニックというのは、簡単に言うと「25分間の作業と5分間の休憩をセットにして繰り返す」というもの。

このアプリでも、標準設定だと「集中モード25分、休憩モード5分(4回ごとに休憩15分)」でタイマーが動きます。

 

最近はこの「集中25分と休憩5分」が慌ただしく感じるようになってしまいました。

5分の休憩の間にトイレに行ったりちょっとしたスキマ家事をやるようになっていたので、四六時中何かしてる感じがして。

また、アラームを小さな音にしているせいで、休憩の終了に気づかないことも。

 

なんとかしないとなぁと思って閃いたのが「集中45分+休憩15分」にしてしまうこと。

こうすることで

毎時00分~45分 集中タイム(メール画面などはすべて閉じて、作業集中)

毎時45分~00分 休憩タイム(ちょっとしたチャットの返信、家事などを済ませる)

という形で、アプリがなくても今が集中タイムなのか休憩タイムなのか分かるようになりました。

また、休憩時間が長くなったので、余裕を持ってリラックス&細々したことが行えます。

 

そういえば、小学校低学年の頃は授業時間45分だったなぁ。

 

学校の時間割というのも、授業と休み時間を繰り返すポモドーロですよね。

そう考えると、学校ってよくできてるんだなぁ。