最近、お仕事が超忙しいです。
4つくらい役割をかけ持ちしてるから、打合せの予定で週の半分くらい埋まっちゃう。
うち1個はコロコロと状況が変わるから、どんどん優先順位つけて処理していかないと追いつかない。
全部、やりたくてやってる、好きな仕事だからいいんですけどね。
そういう仕事をやってると、どうも過集中で疲れすぎちゃうという問題が出てきました。
基本的に、仕事がひと段落する度にお茶を飲んだり散歩に出かけたりと、リフレッシュする習慣があったんですが、仕事の切れ間がなくなって、次から次へと集中してやってると、いつの間にか2時間も3時間も机に座りっぱなしってことに。
このままじゃマズいなってことで、こんなアプリを入れてみました。
ポモドーロというのはイタリア語でトマトという意味。
ひとつのタスクを決めて、キッチンタイマーで25分を計り、タイマーが鳴るまでの間は決めたタスクだけをやるというもの。
25分経過後は、5分の休憩をはさみます。
この25分と5分休憩をセットで「1ポモドーロ」と数える時間管理テクニックです。
この方法を考案したシリロさんという人のキッチンタイマーがトマト型だったことから名づけられたんだそう。
このアプリの機能はシンプル。
①タスクを登録しておく
②登録したタスクをひとつだけ選ぶ
③25分経過後、アラームが鳴る
④ボタンを押すと、5分休憩のカウントダウンスタート
⑤5分経過後、アラームが鳴る
⑥タスクが終わったら、ワンタップでタスクを消せる
25分のタイマーが鳴ったら仕事途中でも手を止めて休憩する。
25分間は決めたタスクに集中する。
これを心がけてると、あまり疲れなくなります。
在宅勤務中はこれでかなり過集中防止になってますし、逆に意識がそれて集中できないってこともなくなりました。
次なる問題は出社時。
人に話しかけられたり急な打ち合わせが頻繁に入ると、うまく時間コントロールできません。
出社時の時間コントロールももうちょっと工夫していきたいです。