久々に睡眠不足になってしまいました。
トータル睡眠 5:10
深い睡眠 1:53
こりゃアカン。
深い睡眠が3時間未満だとちょっと辛いなと感じるくらいだというのに、3時間どころか2時間切ってしまいました。
このくらいの睡眠不足だとどうなる?
①思考の半分くらい「眠い」で埋めつくされる
10秒に1回くらい、「眠い」って頭が囁いてきます。
どうやって省エネで1日をやり過ごせるか、常に考えます。
②歩くのが遅くなる
いつも最寄り駅から10分で会社に到着するのですが、この日は15分かかりました。
知らず知らずのうちにノロノロ歩きになってたようです。
③仕事も遅くなる
深く考える仕事なんて到底できません。
この日は簡単な作業や書類の整理に終始しました。
④未来のことを考えられない
いつもなら「今日のご飯、あれ作ってみよ」とか「週末〇〇行きたいな」「1年後の仕事はこんな風に」なんて、四六時中ワクワク考えているのに、この日は全く浮かんでこない。
考えられるのはただ、「いかに早く帰るか」「目の前の仕事をやり遂げなければ」といったことのみ。
⑤寝られるようになった瞬間、気絶気味に寝る
なんだかんだやり過ごして、ようやく夜。
お風呂に入って、最低限の家事をして、さぁベッドへ。
床についた瞬間、意識がなくなります。
こういう日は、ふかーい睡眠が長く続きます。
床に就いた時間はいつもどおりだった
お風呂に入った時間や寝室に行った時間は、いつもと大差なかったんです。
理想より1時間ほど遅めではありましたが、まぁこれぐらいなら許容範囲。深い睡眠の割合が高くなって、睡眠不足は感じないのが最近のパターンでした。
例えばこの日。トータル5時間切ってますが、深い睡眠は3時間取れてます。
じゃあ、何が悪かった?
前の日の行動をよくよく思い出してみると、思い当たることが2つ。
原因その① ゲーセンに長時間いた
うちの夫、ゲームセンター大好きなんです。
UFOキャッチャー大得意。
付き合ってた頃はぬいぐるみを大量にいただいたものです(遠い目)
ゲーセンってとても明るくて四六時中音が鳴ってる。その環境に身を置くことで、神経が昂っちゃったみたい。
原因その② 寝る直前までネットサーフィンしてた
いつもならソファでゆったり(何なら寝て)過ごすお風呂後の30分。
この日は何だか色々気になって、ネットサーフィンしてしまいました。
結論
寝る前は心安らかに過ごす!
日が落ちたら光や音から極力距離を置く!
肝に銘じておこうと思います。